タイ人「日本に留学するメリット! 絶対に期待を裏切らない国!」

日本に留学することのメリットが4項目、タイの掲示板で紹介されていました。日本企業の進出も多く、日本語話者の需要も高いタイでの日本留学に対する反応をまとめました。
人気記事(タイ)
日本に留学する4つのメリット! 絶対に期待を裏切らない!
日本はタイ人に人気の留学先のひとつです。生活や学習の質を高めるため、タイの学生たちは海外の高校や大学を進学先に選びます。
日本を留学先に選ぶメリットには何があるのでしょうか? 今日は日本に留学するメリットを4つ紹介していきます~。
1. 日本はとても犯罪の少ない国です。2012年の統計では殺人事件の被害者の人数は人口10万人中わずか0.4人でした。世界の中でも6番目に低い数値で、とても安全な国です。
2. 学力の高い大学が多く、東京大学のようにアジアでもトップクラスの学校があります。QS World RankingのTOP100には東京大学以外に京都大学、大阪大学、東京工業大学、東北大学、名古屋大学など6つの大学がランクインしています。
3. 先進的な技術や様々な仕事に関する最新の知識を直接学べる発展した国です。しかし、同時に古き良き文化も街のそこかしこに残っていて、技術と伝統文化が調和した世界でも稀有な国と言えます。
4. 日本に留学することで、当然日本で就職できる機会は広がります。日本は少子高齢化社会であるため、日本の大学を卒業した外国人に対する就職の機会は以前より高くなっています。日本留学はあなた自身の将来にとって良い選択となるでしょう。
タイ人の反応
(「ありがとうございます」とタイ語でローマ字のように書かれています。)
いい情報をありがとう~。- 日本は本当に留学したい国だよね。
- 最後の項目は私の見解とは違うよ。
日本人自身の失業率も高い状態だし、就職活動では面接が5回や10回もあって、外国人が採用されるのは難しい。それに、外国人を採用しようと考える日本の会社はまだまだ少ないよ。- やっぱり難しいんだ~。
- そんなことないよ。いま日本語とタイ語の通訳をするタイ人の需要は高くなってるから。もし、日本語を話せるなら、仕事は確実に見つかるよ。
- すごく興味ある~
- 寿司も食べれるね!
- この3つ目の項目がタイでも実現できれば素敵なのにな~。
- 本当だね。この項目はタイとまるで正反対。なぜなら、タイ人の多くがタイの昔の文化や伝統を遅れていて古くさいもの、捨て去るべきものだと考えているから…。
-
技術と伝統文化が調和した世界でも稀有な国
- 日本に留学するメリット5 「イケメンで色白の旦那様を見つけてタイに帰ってくることができる」
- まだメリットはあるよ。アマタナコーン工業団地のように日本企業ばかりの地域で相当有利に就職活動をすることができる。
4 ข้อดีของการเรียนต่อประเทศญี่ปุ่น ไปเรียนแล้วไม่ผิดหวังแน่ๆ
「いいね」をクリックで最新記事をお届けします。
人気記事(タイ)
日本人の反応(64コメント)
すみません、タイの皆さん。最後のだけは賛成できません……
タイ国内の日本企業という意味なら歓迎しますが。
国粋主義という訳ではないのですが、日本の労働基準・報酬が下がる可能性があるので
日本国への就労はご遠慮下さい……謹んでお願いします。
そうだよね。
一般の日本人でも出来る仕事を、日本国内でタイ人と奪い合うのは違うと思う。
現地採用で日本で研修ってのが最近の流行りらしい
まあ、現地採用の後に、更に選ばれなければいけないが
現地採用し日本で研修させるよりも日本で学んだ人を採用した方が
日本企業の負担は少ないのでニーズも高い、だから就職に有利
そういう意味だと思うよ、タイに限らずASEANとのビジネスは拡大する
他人任せのご都合主義かよゆとり
何言ってんだ?
外国出身でも日本の大学出て日本に新卒採用で就職なら条件は日本人とほとんど同じだよ
「留学生」という特別枠で入社させると思ってるの?
中韓要らないからアジア枠でもっと来てくれないか
タイタウンなんてのも見てみたい
ごめん、それは勘弁してほしい
いやいや、最後の4はあながち嘘ではないぞ、タイ人を必要とする会社は多い
例えば、旅行会社。
これはいま日本の観光庁が補助金出して観光促進してるから、タイ人の人を雇い入れる会社が増えている。
近年ビザも緩和されて、タイ人観光客は物凄く増えてる。
次は、日系技術企業の東南アジア進出に関連する。
これからバングラディシュ、インドネシア初めとする、東南アジア諸国は経済発展が見込まれる。
そして技術資本の投資先として中国よりも人件費も格安に安い。
また日本においては安全保障の問題から、中国への技術投資は問題だからね
東南アジア諸国は消費層がまだ若年で、伸びしろが限りなくある。
旅行業なら分かるけど、日本人でも出来る仕事を、日本国内でタイ人がしなくても良いでしょ。
給料体系も違うし、いろいろ狂うよ。
いや今は技術職に外国人は当たり前になってきている
日本人がやりたがらないだけで残業バリバリするし人材的には日本人より良い
現地工場とのやり取りなんか言葉がわかると凄く楽なんだ
日本で技術つけて故郷に帰るとか割と多いし
コンビニのバイトなんかもそうみたい
日本に留学して日本語を学べる裕福な層は技術職はやらない気がするし、残業もあまり好まないと思うなぁ。
ラオスやカンボジアへの工場進出が進んでも、東南アジアにおける日本企業の拠点としてのタイの重要性は変わらないだろうから、日本国内の企業でも日本語のできるタイ語ネイティブ話者の需要はそれなりにあるだろうね。ただ、相当に競争率は高いんじゃないかな…
日本を尊重してくれる人なら大歓迎だよ
でもあまり過大に期待持たれても、がっかりするだけだと思うけどね
そんな天国みたいな国じゃないのよ
どうせならタイの人の方がいいよ!この人達は母国を、国王さまを愛しているからね
帰国して母国の役に立ちたいそうだ(知人の台詞) 愛国心の無い連中は利己主義だから信用できない
だから中韓はお断り! 日本のルールを守らないのに住み着こうとする 害虫と何もかわらない
在日さんが帰国すればすぐに椅子は空きますよ。
> 帰国して母国の役に立ちたい
これはとても大切なことだね。
国を愛してるタイの人たちだからできることだと思う。
日本も、古代中国や江戸・明治期などに欧米に学びに行った人が、向こうの方がいいやって住み着いちゃったら日本は何も得られなかった。
彼らが母国のためになることを熱心に学んで、帰国してそれを取り入れられたからこそ日本は大きく発展できた。
そういう点でも、新興国の優秀な人を移民として日本に迎えるのは反対。彼らの国の将来に必要な人材を奪うことだから。
日本で学べることがあれば、自分の国に合うようにアレンジしたりして上手く取り入れてもらえたらいいな。
【想 定】
放射能だらけの国に行きたい
なんていうやつの気がしれない二 略
日本語ペラペラで真面目で性格がいい(協調性がある)外国人なら
日本国内でも有利な就職口はあるよ。
タレントという奥の手もある。
日本語を学びに短期の語学留学はいいとして、日本でバイト三昧しながら日本語も大変なのに大学に入って学科もってのはあまりお勧めじゃない
お金に余裕があるか国費で留学できる人はいいけどね
他国で学費を稼ぎながら勉強ってのは大変だから日本を嫌いになってしまう可能性がある
タイの留学生と仲よかったけど、他の留学生はみんな遊んでばかりだって言ってたなあ。
国費に合格すると成績順かなんかで大学選べるらしいけど。
日本の職業倫理は特異すぎて外人には無理だと思うんだけど
安倍ちゃんが移民入れようとしてるけど絶対無理だわ
細かい点で申し訳ありませんが、
(「ありがとうございます」とタイ語でローマ字のように書かれています。)
の訳は、”と”の所で長母音記号と短母音記号が併用されていますので、「ありがとございます」となります。原文の後ろの短母音記号をぬかすとより正確になるそうです(日本語に詳しい別のタイ人いわく)。
อาริงาโต โกไซมัส ってことなんだろうが、なんか違和感を感じるな。
英語表記でもarigato が一般的でarigatooってあまりみない。
書き言葉と話し言葉の違いかな
佐藤という名前は、ふつうSatoですが、Satohと表記しても問題ありません。どちらでもよいはずです。交番は米国ではKobanですが、Oをオーと伸ばして(長母音)として欧米人はふつう発音してくれるので、そうしているだけで、そうした習慣がない国ではやはりKohbanがよいですね。
いずれ日本も人口増加のために外国人短期労働者・移民希望者へ門戸を開放する可能性が十分にありますし、そうしなければ日本は百年後ほぼ消滅する危機もあります。しかし、現在のように単純な隣国・人口比順にしてしまうと、中国・韓国が圧倒的に多数となり、これは心情的にも大半の日本人には絶対受け入れられません。英国はインド系、フランスはアルジェリア系、ドイツはトルコ系・・・のように実際には外国人受け入れ枠は、かなり自由に変更可能です。日本でも以前はイラン系が結構多数いましたが、いつのまにか急減しました。
日本が外国人を多数受け入れるとしたら、まっさきにタイ人、ベトナム人、インドネシア人を大量に受け入れることになるでしょう。移民の機会平等は、隣国・人口比ではなく(そんなことをしたら世界で中国人だらけとなる)、人口6千万以下のタイのような国にも、人口百万人単位の小国にも、平等に与えられなければなりませんから。タイ人は、文化的にも、歴史的にも一番親近性が高く、外国人枠としては筆頭に来ます。門戸開放の際は、心よりお待ち申しております。
100年前からここの出生率だったのならわかるが、そうじゃないなら100年続く可能性なんてまずないから。
こういうこと言ってる奴は、タイ人が増えて、相対的に犯罪やトラブルが増えだしたらとたんに「タイ人を日本から叩き出せ!」と吹き上がる
◯◯人だから良い、悪いと言ってるようなやつは差別主義者なので
こいつらが「認める人種」みたいな話は信用するな
1,もし日本にタイ人が増え”たら”(仮定)
2,もしそれで犯罪件数が増え”たら”(仮定)
3,「タイ人を日本から叩き出せ!」と吹き上がる(空想)
4,こいつらが「認める人種」みたいな話は信用するな(結論)
なにこの韓流論法。VANK臭すぎる。
取り敢えず反日・在日韓国人が減れば何でも良い
そもそも現在の人口を維持しなくてはならないって、そのマスゴミと政府の一部が煽りたててる前提の根拠が非常に怪しいんだよねw
機械化、オートメ化、が進行するにつれて実際に必要な就労人口が年々減少してるわけで、今後も減ってくことはあっても増えることはないんよ
国力の問題に結び付けてるけれど、アメリカ除いて先進諸国は日本なんかよりずっと人口が少ないところばっかだし、最初から移民しかいない国を除いて移民を受け入れた国で現在移民政策に肯定的な世論の国は無い
はっきり言って、中国人の移民促進のために言ってる以外の理由が考えられない
英語圏の移民国が中国韓国系の移民に制限を加え出すと同時に、日本のマスゴミが移民受け入れを言いたて出したのも非常に臭い
中国は、あの人口を今後も養っていくには地球があとふたついるって試算が出てるわけで、国が滅ぶのを少しでも先延ばしするためにできるだけ他国へ移民させて押しつけたいんだろうけどさw
日本は他の先進諸国と違って中国から漁船で密航も可能な距離にあるしねー
それ結局は同じことよ?
移民で他国へ出したところで、地球のあらゆる資源とエネルギーを中国人の人口に食いつぶされて、最終的にはみんな死ぬのは同じだから
問題を単純化すると、我々も巻き込まれて中国人と一緒に死ぬのがいいのか、それとも中国国内で死によって中国人に減少してもらったほうがいいのか、移民の是か非かはこの選択の問題なんよね
自分が学生の頃はもう四半世紀以上前なのだが、同級にタイの留学生が数人いた。
たまたまなのか、みんなかなりの富裕層の家庭の子というかんじだった。
だからなのか金遣いは荒かったがw、おっとりしてるというか傲慢さは全く無くて、好かれていたな。
彼らは卒業したら帰っちゃったので、それっきりだな・・・。
>日本に留学するメリット5 「イケメンで色白の旦那様を見つけてタイに帰ってくることができる」
就職する以上に難しいと思うわ・・・
>被害者の人数は人口10万人中わずか0.4人
結構この数値でも恐ろしい。
人生100年と仮定してその一生に殺人に遭う確率はその割合は
2500人中1人となる。
ちなみに交通事故死者については2013年の統計では10万人当たりの1年以内死者数は5人。
同様に計算すると人が一生のうちに事故死する割合は
200人に1人。
これら2つの要因を合わせた確率は
185人中1人。
結構でかい数字だ。
東京人は民度低いから行かない方が良い!
職場(自動車部品の工場)の同僚にタイ人がいる。とても温厚で謙虚でまじめな男。
彼を見ていると、コツコツ仕事に打ち込む精神は
全く違和感なく日本人に溶け込んで(というか日本人以上に)
日本の社会で活躍できる民族なんだなあと思う。
人柄がいいのが一番だね。
ちなみに中国人も結構まじめ。
韓国の奴は隠れて手を抜く。
ブラジルの奴は堂々と手を抜くwww
大学の時にタイ人いたけどコミュニティー能力は高かったよ。で一番は嫌う人がほとんど居なかった。
ベトナム、カナダ、ポーランド、ドイツとかいろいろいたけど台湾人とタイ人は一番だと思ったね。
まず誕生日プレゼントをすると翌日にお礼に自分でお菓子を作って配ったりするのはタイ人と台湾人だけだった。律儀というかやさしんだよね。
タイ人の同期居るけど、良い方向にスーパーネガティブでおもろい奴だぜ
口髭+細身の彼はセンターベントのスーツが似合ってて営業先での評判は悪くない
父親の仕事場にはいろいろな国から研修生がやってくるけど、
何しろタイ人の人懐っこさとベトナム人の生真面目さには癒されるといっていた。
反面強く叱責するとすごくショックが大きいらしいので、
担当は選りすぐりの穏やかな人だと笑っていた。
以前は中国人も受け入れていたけど、資材の横流しがばれて以来とらなくなった。
タイ人の最大の長所は、遠慮深いということ。図々しいことを極度に嫌うし、他人にも押し付けない。日本に来て、病気になっても、知り合いの日本人に面倒をかけたくないという気持ちで病気を悪化させてしまうタイ人も結構多数いる。人に迷惑かけない、遠慮してしまうという点では日本人と非常によく似ている。しかし、どの国にも、日本にも犯罪者、不品行者は一定数いるので、過大な期待は禁物。
タイ人本当に色白って所に拘るな
兎も角意地悪ではなく日本で就職はお勧めしない
労働環境が余りに厳し過ぎると思う。心身の健康を損ね
ぼろぼろになってほしくない
>日本に留学するメリット5 「イケメンで色白の旦那様を見つけてタイに帰ってくることができる」
お持ち帰りをご希望ですか?そうですか?
留まることが前提じゃない所に好感が持てるねw
アジア大会で感じたこと。
韓国:手段や過程はどうでもよく、勝利のみに価値を持つ国
中国:卑怯な手段は選ばない。 対戦で不快になることは少なかった
タイ: 競技に関わらず、開始前には必ず手を合わせる礼儀を重んじる国
単なる印象。
韓国:クズな人間。卑怯であることを賢いと自慢。
中国:昆虫。必要であれば手段を問わない。生存戦略に忠実な機械の様な人達。
タイ:草食動物。優しいけど動物的な闘争心がもう少しあってもいいと思う。
ベトナム:植物。優しく見えて実は強か。
偽舞子はわざとこの写真を選んだのか?w
カツラが浮いておるw
また、髪の話してる。。。(AA略
今の日本にあまり夢見ないようにww
GHQコントロールと朝鮮・中国系の共産勢力が結合して国民に猿轡をはめて去勢されている国
それが今の日本。
それを理解した上で、公平な観点から日本に好感を持ってもらえるなら嬉しい。
でも作り上げられた日本の反日マスメディアなどから知るそのものは本当の日本ではないから。
でも日本に留学に来るタイ人って育ちが良すぎて温厚すぎるんだよな。
せっかくの国技なんだから、ムエタイをしっかり身に着けて来て、タイ人を見下す韓国人や在日をボコボコにすると良いよ。
少なくともタイで日本相手の企業には就職しやすいよね
男の人を選ぶ基準に「色白」ってのが書いてあると、知識として知ってはいても毎度「へ~」って思う。
国費留学生枠は、未だに中韓が1、2位を占めているから
東南アジアを中心に配分する方向にシフトすべき
これから東南アジアと中国包囲網の連携とかも含めて色々関わりが拡大していくだろうから日本企業の現地法人での就職数は増えるだろうね。
日本語を覚えないといけないという致命的なデメリットがあるから日本留学はオススメしないよ
テレビでやってたけど海外赴任を嫌う日本の若い社員が多いから
優秀な留学生を採用して将来的に海外勤務を任せるのが今の流行りみたいだね。
外国人留学生よりも熱意があって、様々な役立つ技術や知識を持ち、人間的な魅力に溢れるよう日本人どうしで切磋琢磨しあえば、外国人採用率は下がるんじゃないすかね(適当)
すぐ思いつくのはやっぱり観光関係かな。
旅行やそれに付随した出版関係なんかは結構需要高そうだけどねぇ。
北海道とかも、タイの人好きで沢山来てくれるって聞くよね。
このまま日本旅行の需要が安定し続ければ、色々なビジネスチャンスも生まれそうだけど。
でもたしかにタイの人には日本は精神的にあまり安らげない場所になりそう。
勿論合う人もいるだろうけど、合わない人には辛くなりそうな気がせんでもない。
日本には旅行で来るくらいが一番じゃね?
同感
仕事できちゃうと激務だし日本が嫌になっちゃうかも
殺人事件数については、日本より数値の低い国は
人口一千万人に届かない小規模な国ばかりだという情報も
付け加えて欲しいね。
外国人で日本語を話せることは、日本人が英語を話せるよりも有利です。
特に多国籍企業ではグローバルの観点からバイリンガルよりも日本語を
話せる外国人も必要と考えています。
あと失礼ながらタイは日本よりは経済規模も技術の発達も低いので
日本企業が進出するメリットもそれなりにある。基盤のない企業は
海外進出ですぐに中国を選択しがちだけど、最近ではリスクの方が
大きすぎて東南アジア諸国が注目されている。
近くのスーパー行くと、外国人の社員増えたな、と思う。ヨーカドーだけど。
男でも色白の方が好まれるんだなタイでは。
日本なら色黒のほうがモテるのに。