日本の2ch発祥の未確認生物「ニンゲン」がタイでも話題にwww

2ちゃんねるのオカルト板で想像された「南極のニンゲン」がタイで紹介されていました。南極に生息する謎の未確認生物を見たタイ人の反応をまとめました。
人気記事(タイ)
南極大陸の30メートル超えの未確認生物「ニンゲン」まだ解明されていないミステリー
2002年、南極大陸で「奇妙な生物」を見たという報告がありました。当初は距離もあったため「ホッキョクグマ」だろうと思われていたのですが、撮影された写真を分析した結果、体長30メートル以上の未確認生物であることが分かったのです。
この目撃情報に関する噂が流れると、いつしかこの未確認生物のことは日本語で「人間」を意味する「ニンゲン」と呼ばれるようになったのです。
多くの人の目撃情報によると、その姿は人間に似ていて、表皮はつるつるしており、二本足で人間のように歩くこともできます。腕も二本あり、指は五本、体全体が雪のように白いと言います。体長はおよそ20-30メートル。ただし、なかには人魚のようにヒレや尾ビレを持っているものもいます。顔には大きな目と口が確認されています。
2007年、「ニンゲン」の秘められた生態を撮影したビデオが公開されました。しかし、その謎を解明するには至りません。なぜなら、そのビデオや写真は偽物だと思われているからです。
「ニンゲン」に関して多くの研究がされています。ある人は自然に生まれた生物だと言い、またある人はこれは人間の手によって創りだされた生物であるといいます。宇宙人が創りだした生物である、あるいは宇宙人そのものであると言う人までいます。しかし、いずれにせよ「ニンゲン」の正体はいまなお謎に包まれており、世界が解明できない謎のひとつとされているのです。
「NINGEN」の映像
タイ人の反応
(訳注:タイ(の田舎?)の人は変わった生物やモノが発見されると、すぐに祀って祈ります。)- おめでとう。あなたは間違いなくタイ人だよ。
- 深海の95%はまだ調査されていないという。
こういう生物が存在しないなんて誰にも言い切れないよね。
- 同感。
- 僕もそう思うよ。
- なんて凄いの、ニンゲン
- 「ニンゲン」って人間って意味じゃないの?
- どゆこと?
- なぜ「ニンゲン」って呼ぶのかってこと。だって、この生物は「人間」じゃないでしょ。
-
- こういうのはまずホッキョクグマに聞いてみないと。ニンゲンを見たことがありますか?って。
- 動画は完全に水の精霊だね。
- レベルの低いコラ画像だよ。
- この子の友だちだね。
- モンスターボールを投げて捕まえよう。
- 20-30メートルって5-15階建てのビルだよ。でも、画像じゃ普通の人と同じぐらいにしか見えない。
- 可愛くていいと思うな。
「いいね」をクリックで最新記事をお届けします。
人気記事(タイ)
日本人の反応(46コメント)
タイ人の方々、エヴァのについて詳しくないんだなぁ
なんであれが「ニンゲン」?とおもってたら
エヴァの南極みやげが元ネタか、ようやく腑に落ちたw
ニンゲンの正体は南極基地で忘れられて取り残された調査員が環境に適応するために変化した姿である
その生きる原動力は自分を忘れた仲間たちへの復讐心
環境が逆だとジャミラだなw
>南極大陸で「奇妙な生物」を見た・・・・「ホッキョクグマ」だろうと思われていた
ねえ、ここ突っ込んでいいところですよね?
王様ペンギン「うむ」
皇帝ペンギン「任せたぞ」
もし世界に広がって名前がNINGENで定着したらいやだなぁ
万が一実在して正式名もNINGENになったら最悪だ
普通に人間という意味で人間が使いづらくなるわ
まぁ愛子様の犬もニンゲンだけどw
大丈夫、正式名称にゴジラとかモスラとか付いてても誰も気にしないように、ニンゲンって突いてても誰も気にしないよ。
ラテン語表記だとちょっと変わるかもしれないからなおさら。
だって個人名(日本人の場合は名字が多い)がついてても気にしないでしょ、「ああそういう名前の人が見つけたか、尊敬する人の名前を付けたんだな」くらいの意識しかない。
NINGEN=人間とは誰も考えないから大丈夫
英語圏の人ならたぶんナインジェンと発音するはずだし
ホッキョクグマさんわざわざ地球の反対側まで泳いだんかなァ
>訳注:タイ(の田舎?)の人は変わった生物やモノが発見されると、すぐに祀って祈ります。<
タイと言うよりインド系仏教文化圏地帯の田舎全般の傾向じゃないの?
インドなんかも、すぐ祀るぞ
おかげで重度の奇形のある身障者が生き神様としてあがめられて、社会保障ゼロでも
一家がお布施でやってけてたりもするみたいだが
あるぇ?そういった慣習、江戸時代あたりまでの日本の地方でもあったはず
よく考えたら、うちの田舎でも、白い蛇とか白い鷹とか見つかるとすぐ神社に金網張った小屋つくって祀って爺ちゃん婆ちゃんが拝みに来てたわ・・・orz
でも、一回白いバッタ見つけたんで死んだ爺ちゃんに「これ神様とちゃうん?」て見せたら「珍しいけどバッタはバッタや」と言われて関心を示してもらえなかったんで、日本の場合はどっかに祀るか祀らないかの境界線があるぽい
シャパニーズラッパーも詩っておる
♪爺さんと婆さんが 数珠を掴んで空拝む♪
銀座には居ないが都内にも牛は居る。
それを遣いとする神様がいるかどうかじゃないかな
ヘビとか鷹とかはいそうだけどバッタを遣いにする神様ってわからんかも
仮面ライダーとかっっ……いやごめん
いやぁ、いまの日本だって十分あるぞ。
深海生物が死着したときなんて、「学術的」と言いながら剥製にしてみんなに見て貰うとかなんて、まさにその流れだと思うぞ。
何かわからないけどとにかく拝んどこ!!ってのは、いまでもあるぞ。
だいたい、道端のよくわからんものの前に小皿でもおいて、その中に5円くらい置いといたら、いつの間にか増えていそうだからな・・・
中国人なら『とりあえず食う』だな(´・ω・`)
ニンゲンの正体は家庭で忘れられて取り残された自宅警備員が環境に適応するために変化した姿である
その生きる原動力は自分を忘れた仲間たちへの復讐心
まぁ不思議な物は不思議な物として放っておいてあげたら? 害があるなら別だけど。
ゴリラの存在が100年ほど前はUMA扱いされていた
それ、なぜか勘違いして広まってるけど、100年ほど前に捕まったのはマウンテンゴリラのほうな
ローランドゴリラのほうは1870年にはもうイギリスの動物園にいた
ゴリラがUMA扱いされてたのは19世紀の前半あたりまでだよ
オカ板でこのネタが発信された時、ちょうどそのスレを見てた。
凄くリアルな報告で物凄くワクワクドキドキしたもんだよ。
>こういうのはまずホッキョクグマに聞いてみないと。ニンゲンを見たことがありますか?って。
ホッキョクグマ「見たことないです、ここ北極だし」
元は、「ちょっと通りますよ・・・」のAAかな?
まぁ・・フェイクドキュメントって伝わってないのがあれだが・・。
最近ではPOV形式のそういった映画やドラマが多いからな。
いわゆる「・・おわかりいただけただろうか」系の作品が
大陸や東南アジアでなんの注釈もなく流されて(違法アップだが・・)
それらをマジな心霊モノだと信じちゃった人も多いと聞く。
だがな、かつての人面犬や口裂け女と同じく、
多くの人が想像し信じると・・・それは実在を得たと同じだと思うんだよな。
昔の人が世界は平らだと信じたように。
アマゾンの奥地で未だ発見されていない、誰にも認知されない存在と・・。
何億という人間が想像し噂する誰も見たことのない存在と・・。
いったいどっちが「身近」だと思う?
あんな生物と海で出会ったら恐いね・・・
昔だったら「海河童」とか言い出しそう。
そこは海坊主だろう。
タイ人はお化けとか幽霊とか結構信じてるよ。皆んなで集まって真剣に話してると思ったら幽霊について真面目に話し合ってたことあった。
こういう未確認生物とかも好きそう
まあ、この「ニンゲン」がいるかどうかは置いといて、人類が把握していない未知な生物は必ずいるからな。今でも新種の生物は発見されているし。
コメにもあるが、深海は大部分が未調査。深海は性質上、変わった生物が棲息しているのは事実。人類が想像できない生物がいても何ら不思議ではない。
タイ人ってオカ板も巡回するのか、スゲー貪欲だなwwwwwwwまさかムー読者はいないよな?
だってニンゲンだもの
大元は、南極調査船の乗組員だったか、南氷洋で操業してた漁船の船員が見た生物カバゴンだったろ。
「南極調査船の乗組員だったか、南氷洋で操業してた漁船の船員が見た生物」てのは、南極ゴジラのことだろ
見た目は巨大な馬か牛みたいだったらしいが
カバゴンはニュージーランド沖で遭遇したUMAだよ
いやだな~
恐いな~
この生物が実在するのかは分からないけど、実在してたらいいなと思う。
勇なま3でこいつネタにしてたな
下から2番目の白っぽいのと、画像はないけど多分マッコウクジラが元の黒い奴が好きだな
十何年前のコラにしてはそれっぽくて好き
今の技術ならもっとリアルかつ本物みたいに出来るんだろうけれど逆に信じてもらえなそうだ
愛子様の愛猫
ニンゲン
ニンゲンさんはお菓子作りが趣味だったりする。
日本人じゃないと
『人間』と『ニンゲン』の表記の違いのニュアンスは分からないだろうね
これ元は2chのネタスレだったよな
一番上の画像は「ちょっと通りますよ」のAA
オカ板の連中を騙そうずwwwwwwっていう意図で企画され、わざとみんなで嘘情報持ち寄ってでっちあげたwwwww
だから姿が一定していない、エヴァのアダム(本当はリリスだったヤツ)みたいにお面付けてるみたいだったり、ちょっと通りますよAAの姿だったりする
シャレの解らない、空気読めないヤツがネタだと言うのを伏せて拡散しまくった結果、ムーで取り上げられたり、googleマップに写ってるとかヘンな広がり方をした
当時は「けいおん」の2期にユーフォアニムを吹く6人目の部員が登場するとか、劇場版「まどかマギカ」にモーニングスター振り回す新しい魔法少女が登場するとか、まことしやかなデマで人を担ごうという企画意図のネタがゴロゴロあったのだ
北極はヒトガタというオチはないのか。