日本の「ネコの石焼き芋屋さん」がキモカワすぎるwww【タイ人の反応】

日本や海外で何度か話題になっているネコの焼き芋屋さん「山田三毛猫商店」がタイでも紹介されていました。可愛いと思う人とキモイと思う人に意見がわかれてしまったタイ人の反応をまとめました。
人気記事(タイ)
猫が焼き芋を売る山田三毛猫商店 そのブサカワっぷりが子供達に大人気!
日本の漫画が好きな人であれば、漫画のキャラの好物としてよく登場する「焼き芋」をご存知ではないでしょうか。特に寒い季節に食べるアツアツで甘~い焼き芋は最高です。
今日は、鳥取県倉吉市で噂になっている、とある焼き芋屋さんをご紹介したいと思います。なんと、そこは猫が1人で切り盛りしているお店なんです。
ちょっと怖いですか…? ハハハ。
この焼き芋屋さんは、山田三毛猫商店といい、日本の小学生の間で大人気なのです!(その理由は謎ですが…)
価格は、お芋の大きさによって60-140バーツ(180-420円)です。
真面目に働くネコ
埃にまみれて薄汚れていても、かわいい…。
子供達からは大人気!
この写真は、ちょっと怖い><
気分の赴くままに、いろいろな場所に出現するというこのお店。地元の住民でも、探すのはなかなか大変だそうです。
お店のツイッターやフェイスブックでは、毎日の営業場所について通知をしているので、そこで確認するのが一番良いでしょう。
倉吉市に行く機会のある方は、是非お立ち寄りくださいね。
猫が営業している様子を見たい人は、こちらから。かわいいですよ~。
そして、こちらが道路を走行中の猫の動画です。
冬がある国だからこそ、できることですね。
もしタイの路上でこんなふうに販売をしていたら、汗でびしょ濡れになっちゃいますから。
でも、このアイディアは本当にお見事です!!
タイ人の反応
- 日本の女性は、焼き芋がとても好きなのに、食べるのが恥ずかしいと思うのはなぜ?
- 食べたらおならが出るから。ハハハ。
- 全然かわいくない!
もし私が子供だったら、100メートル手前から大泣きしてる - 夜中に歩いてたら、ほうきで叩かれちゃうよ~。
- これを着て、タイで焼き鳥を売ったらいけると思う。
- タイの炎天下でこの着ぐるみだったら、中の人が先に焼けちゃうね…。
- 今すぐ焼き芋が食べたくなった。
- 朝だったらいいけど、夜はやめて~。
- 怖いって‼
- 『ログ・ホライズン』の猫を思い出す。
- 焼き芋食べたい。かわいいね。
- ママ~怖いよ~。
- かわいすぎる!
- 目も閉じられるんだね。
- こういうの好き
- かわいい~。
- う~ん。怖いかも。
- うん、どちらかというと怖い。
- なぜか鳥肌が立った…。
- これを着てタイで売ってたら、きっと死んじゃうよね。

日本人デザイナーが作った「クマの寝袋」がリアルすぎるwww【タイ人の反応】
アムステルダム在住の日本人デザイナーEIKO ISHIZAWAさんが作った「クマの寝袋(Great Sleeping Bear)」がタイで紹…
「いいね」をクリックで最新記事をお届けします。
人気記事(タイ)
日本人の反応(42コメント)
夏は大学芋とわらび餅でお願い
夏休みの部活中に近くでわらび餅の販売者が来て、どうしても食べたくなったもんだから顧問の目を盗んで買いに行ったことがある。
無事買えてほくほく顔で部活をしている場所へと戻る途中で顧問とばったり遭遇。苦笑いで済ましてくれた。
おっちゃんがやってるのかな?
がんばッて
あのオート三輪はミニカー扱いなのかな?
ジュウオウジャーのともだち
恐怖のピエロに通じるものがあるな
夜に見かけたら間違いなく逃げるわw
これはいいアイデア!俺キモオタのコスプレして焼き芋屋やるわ!
あ、コスプレする必要なかったwww
これで運転するのは視界不良にならんのかね
まあ大丈夫なんだろうけど
これはダメだ・・・
タイガーセブンを思い出してしまった
数年前にも話題になってたな
怖いけど食べたくなるほどうまい芋ってこと?
三輪だからヘルメットいらんの?
青ナンバー(ミニカー)はノーヘルOK
車輪の幅を広げてミニカー(自動車扱い)になってるから。
気味悪いわ
かわいい〜(錯乱)
コレそんな怖いか?
自分はカワイイと思うしこういうの好きだわあ
顔が微妙にリアルくさいのがイカンのかな
バストアップだと、わりとアリな感じだから
たぶん首から下の、隠しきれないというよりは
むしろごまかす気もない人間のフォルムが
絶妙なキモ可愛さを醸し出しているのかと。
改造してあるからミニカー扱いだね。
普通免許で運転できてヘルメットもいらないよ。
しかしミニカーで牽引ってどういう扱いなんだろ。ナンバー登録してあるからちゃんとしたトレーラーなんだろうな。
ナンバーついてるからトレーラーですね。
運転には牽引免許が必要。
どうせ猫がマスコットとかしてるんだろと思いきや、
画像見た瞬間に声出して笑ってしまった。
汚ねえwww
こわいわw
しかし、これで運転するのは危険だろ
横とか、全然見えねーじゃん
釣銭渡すの大変そう
プラッチックケースの中から客に取ってもらうスタイル
サツマイモは焼くより切って干した芋が好きだわ
トップ画像の人参芋で作った切り干し芋をオーブンとかで焼くと美味くてたまらぬ
あー思い出しただけでよだれがw
火が付きそうで怖い
燃えたらどうすんだろ
自分もあんな視界不良のモッサモサで
火を扱って大丈夫なのかよってまず思ったw
消火器みたいなのもないしあってもあれじゃあ…
その手があったか!
バックミラーがないとアウトだろうけど、かぶりものしたままでいいのか?
客寄せのために必死に考えて、馬鹿にされることもあっただろうに。
それに比べてこの俺は今日もニートだよ。
冬は暖かそうでいいな。でも着ぐるみで、しかも石焼き芋だから、毎月クリーニング代にかなりかかるんじゃなかろうかと邪推
月一じゃ済まんだろ。
週一でクリーニングしなきゃ、
ススやら汗やらでぐちゃぐちゃのはず。
ローテーションも踏まえて、
あの着ぐるみも3〜4着持ってるはず。
TVから消ええたフナッシー、焼き芋屋に転職!
なんてのもありだなw
もふもふで火の仕事、運転とか凄い
素も子供の頃は好きだったけど今は違う味が欲しい
塩、バター、マヨネーズとかあれば買う
小銭とか数えにくそう…
だからお客さんにいれてもらってるんだろうけどw
おつりでお札を出すときはどうするんだ… お客さんに取ってもらうのかな
一昔前の日本人が見たら腰抜かすだろうな。
くさそう
誰でも考えそうだが、実行するヤツがいるとは思わなかった。(賛辞)