日本のあの地獄も! 世界の有名な「地獄」を見たタイ人の反応

世界中にある「地獄」と呼ばれる場所がタイで紹介されていました。地獄と呼ばれながらも神秘的で美しい観光地を見たタイ人の反応をまとめました。
世界で語り継がれる「地獄への入り口」10選
この世界には、人知れず存在するミステリアスな場所がたくさんあります。しかし、その中には、その歴史をあまり知られぬまま観光地と化している場所も多くあります。
今日は「地獄への入り口」として知られる様々な場所を紹介します。「地獄への入り口」と言われていますが、どれも思わず引き込まれそうになるほど美しい場所ばかりです。その不気味さゆえにそう言われているのか、何かしらの真実に基いているのか、それともただの言い伝えなのか…皆さんは確かめる勇気がありますか?
1.ヘクラ火山(アイスランド南部)
アイスランドで2番めに活発な活火山で、中世には「地獄への入り口」と恐れられていました。
1104年にこのヘクラ火山が初めて噴火したときに溶岩が流れ出る様子は、まるで地獄から火が噴き出てきたかのようだったと言います。
地元の人の言い伝えによると、この火山には天からの命令を実行する魔女が集っていて、火山が噴火するときは、必ず山から黒い影が出てきて、宙を漂っていると言われています。
2.マサヤ火山(ニカラグア)
マサヤの住民は、ここは死後の世界への入り口で、火山は神であり、その奥深くには魔女が住んでいると信じていました。
ここが地獄への入り口だと信じられているのは、新約聖書の預言で説明されている地獄そのものだからです。底なしの穴の中で燃え盛る炎からくすぶる煙が太陽の光を遮り、まさに火の国のように見えるのです。聖書の中で、地獄はサタンや悪霊のために存在する場所だと書かれています。牧師により噴火口に建てられた十字架は、次に噴火が起こった500年後に消え去ってしまいました。
3.聖パトリックの地獄(アイルランド)
聖パトリックの地獄は、アイルランド北部にあるステイション島に実在していた洞窟です。
聖パトリックが弟子たちを失望させた後、キリストが現れ、彼をステイション島内のこの洞窟に連れて行ったといいます。
洞窟内には、悪人の魂を天国に行く前に罰するための地獄への入り口と呼ばれる穴があり、聖パトリックの魂もここに連れて来られました。
4.血の池地獄(日本)
日本最古といわれる天然温泉で、まるで血のような池であることから「地獄の温泉」とも呼ばれます。これは大分県の別府市にあり、1300年の歴史があります。
言い伝えによると、これは死後の世界への入り口なのだそうです。お湯の温度が78度もあるため、ここに落ちてしまったら、生きて帰ってくるのは困難かもしれません。
5.シビュラの洞窟(イタリア)
シビュラの洞窟は、地獄への入り口であると言われるバイアエに近いナポリのトンネル内にある、地獄へ通じる道です。地獄へ行って戻って来るという内容の叙事詩『アエネーイス』に描かれるものと、このトンネルの形が酷似していることから、地獄への入り口と呼ばれています。
シビュラの洞窟は、この世と死後の世界を結ぶ橋であると言われています。
6.7つの地獄の門(アメリカ)
アメリカのペンシルベニア州ヘラム東部のサスケハナ川にある7つの門です。
言い伝えによると、この7つの門のうち、昼間に見えるのは1つだけで、それ以外は夜しか見えないのだといいます。
7.マタパン岬(ギリシャ)
ギリシャ人が「地獄への入り口」と呼んでいるもののひとつです。地獄にいるエウリュディケを救済するための道だと言われています。
ギリシャ神話によると、ヘラクレスがこの道を通って地獄の番犬ケルベロスを地獄から救い出したといいます。
8.セノーテ(メキシコ)
美しい泉(地底湖)なのですが、ここには多くの遺体が埋まっていると言います。昨年も名も無き人骨が発見されており、同時に120体の人骨が発見されたこともあります。彼らが誰で、どのように死に至ったのかは謎のまま…骨だけになった体で、いまもここを訪れるダイバーたちを見つめているのでしょう。
9.恐山(日本)
火山でもある恐山は、日本の神聖なる場所であり、三途の川と隣り合わせた地獄への入り口と言われています。
仏教の教えに基づく三途の川は、死者の魂が死後の世界に行くために渡る川であると言われています。
10.プラトニウム(トルコ)
現在のトルコのヒエラポリスは、かつて冥界を司る神であるプルートーにつながる家だとされていました。
ヒエラポリスのパムッカレはかつて温泉地として有名だったのですが、洞窟の下から出て来るガスは有毒で、ヒエラポリスの人々は、このガスは地獄へ連れて行く儀式のひとつとしてプルートーが送ってきたものだと考えていたようです。
美しくて訪れてみたいところばかりですが、こうした背景を知ると少し怖くなりますね…。
タイ人の反応
- 多くのお父さんにとって、地獄の入り口は、家の扉だよ。夜遊びして帰って来た時のね。
- どこの国にあるのか分からないものもあるね。
(訳注:国名は追記しています) - タイ人は地獄でも楽しく泳ぐ。
-
- 綺麗。神秘的だし行ってみた〜い。
- ちょっと怖いね。
- 行ってみたいけどお金がない=_=
- うちの住所が入ってないわね。
- 日本の温泉地獄は行ってきたけど、ぜんぜん怖くないよ。むしろ綺麗だった〜。
- 地獄に行きましょう〜
- 宝くじで一等が当たったら行きたい!
- 興味ある〜
日本人の反応(11コメント)
出雲国の黄泉比良坂が入っていないとは
黄泉の国への入り口も出雲の近くだったっけ?
通勤地獄が入ってないぞw
別府温泉の地獄巡りは、ただの見立てだからな
霊的なアレソレは特にない
ダルヴァザの地獄の門がないじゃないか。
恐山が何で地獄への道なんだよ?
死者に対して失礼だろ!
六道珍皇寺の井戸
恐山ル・ヴォワール
し、しっ、しゃっきん地獄
>ヘラクレスがこの道を通って地獄の番犬ケルベロスを地獄から救い出したといいます。
ケロちゃん「アリガトウ、ヘラクレス」
福島でしょ