日本の「秋篠宮眞子内親王殿下」が同級生とご婚約【タイ人の反応】

秋篠宮眞子内親王殿下がご婚約されたことがタイでもニュースになっていました。とてもふさわしいお相手だと祝福するタイ人の反応をまとめました。
人気記事(タイ)
日本の「秋篠宮眞子内親王殿下」が同級生とご婚約 来年にも結婚式、皇籍を離脱して一般人に
秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまが国際基督教大学(ICU)の同級生だった男性と婚約に向けた準備を進められていることが16日、宮内庁関係者への取材で分かった。眞子さまは25歳になられる。秋篠宮ご夫妻に男性を紹介し、交際を認められている。両陛下も報告を受けられているという。宮内庁はご婚約内定について近く正式発表する。
(詳しくは以下のリンク先を御覧ください)
http://www.sankei.com/life/news/170516/lif1705160042-n1.html
タイ人の反応
- もしどこかの国だったら、こうして王室の一員が一般人と結婚を認めてもらうことは難しいだろうね。
- 新しい時代の皇族にふさわしい🇯🇵🇯🇵
- 本当に尊敬できる皇室
- 愛に身分は関係ない
- 自然に涙が出てきた
- 眞子さま、喜ばしいことで、おめでとうございます。(日本語コメント)
- 本当の愛、偉大な愛。幸せなご結婚を。
- Congratulations👏👍🇯🇵
(訳注:結婚おめでとうございます的なコメントはたくさんありましたが、同じ内容ばかりになるので省略しています) - 男性の方の経歴もすごく優秀よね。現在は法律事務所に勤めていて、観光大使もしたことがある。本当にふさわしいお相手。
- トップの写真は、見た人に二人の身分に格差があるよう印象付けようと意図してのものなの?
(記事内の学歴や経歴を読めば、男性の方も優秀な人物であることが分かるのに)
二人はとってもお似合いだと思う!! - 日本の内親王は愛を理由に皇籍を剥奪されちゃうの? でも、ご結婚おめでとうございます。(訳注:タイは結婚により王位継承権はなくなりますが、王族を離脱することはありません。ただし、相手が外国人の場合など一定の条件では王族籍は消滅しますが、あまり詳しくは分かりません)
- 実際は何を失うわけでもないよ。結局は父親と子供、タイと同じで何も変わらないよ。ただ、国民の前での振る舞いはご身分に応じて変わるだろうけど。
- 剥奪じゃないよ。日本の内親王の伝統なの。ただ、離脱して、普通の一般人になるだけ。そして、様々な公務をする必要もなくなるの。
- 日本には皇族がたくさんいるのかな? 皇族同士でしか結婚できないなら、ほとんどが親戚になってしまうよね。
- 女性だけだから。男性なら皇籍を離脱する必要はないし、お相手も皇族になるのよ。
- タイにもあるよ。王族を離脱しなきゃいけないときが…!!
- お二人ともお顔が整っていて、良い学校を卒業されて、素晴らしいお仕事をされている。本当にお似合いのお二人。
- 素晴らしいことだと思います。眞子さまどうかお幸せに。
- タイにはこんなニュースはないだろうね。
- どうして他の国の王子様や王女様が結婚したときにはニュースにできるのに、自分の国だとニュースにならないんだろう。
- ねー
- タイ人はなんにでも過干渉するのが好きだからね。
- 離脱したらもう戻れないの? まだ皇族に戻る方法はあるの?
- きっとあるんじゃないの…?
- 日本の皇族を離脱したら、もう皇室ではないしすべてが一般人と同じ。そして、皇族に戻ることはできないよ。
- 一般人の方が気楽だよね、お姫様。
- 同じ年なのに内親王はお可愛らしい…。
- 日本のテレビニュースを見てるけれど、お相手の男性は行儀も良くて、溌剌で、とても男前で、笑顔も爽やかだわ。それに能力も申し分ない。本当に素敵な男性。
「いいね」をクリックで最新記事をお届けします。
人気記事(タイ)
日本人の反応(20コメント)
宇野昌磨そっくり
産経記事でも「眞子さま」なのか。。。
何故、未だに「眞子内親王殿下」と書けないのか。
相手の男性は、顔は整っているのに頭身が残念だよね。
残念なコメントすんなや(・ω・`)
皇族男子は皇族のまま
皇族女子は皇族離脱
その代わり
一般男子は皇族入り不可
一般女子は皇族入り可能
どっちが優遇されてると思うかは人それぞれ
日本の皇室は、他所の女性は受け入れ、他所の男性は拒絶してきた。
それを徹底したのは日本の皇室だけ。
そうしなかった他所の王室は全部途切れている。
皇室が正しかったってことだね。
それを壊そうとしてるのが
共産党や民進党が発狂して進めようとしている「女性宮家」だ。
悠仁様がギリギリ生まれたけど、生まれなかったら男系は途絶えてたよ?
お祝いして貰えるとなんか嬉しい
こういう時に自分は日本人なんだなぁと思う
タイにも王室があるからこの気持ち分かって貰えるはず
タイの皆さん、お祝いの言葉をありがとうございます!
身分と書いてあってふと思ったけど、タイって昔の日本のように皇族・華族のような階級の人がまだ沢山いるのかな?
日本だと旧家でも身分?的には一般人だし今の皇族の中から結婚相手を探すなんて難しすぎる。
婚約者の男の子が、ちょっとタイ人っぽい顔の作りだなぁと思った。
小鼻の形がタイ人っぽい・・・っていうか、こんな感じの若いタイ人がゴロゴロ歩いてる。
皇族――それも女王殿下ではなく、内親王殿下と結婚することの重大さを、
この青年はわかっているのだろうか。
皇籍を離脱されるとはいえ、皇族は一生「皇族」であることをわかっているのだろうか。
将来「天皇の義兄」になるのだと、その覚悟があるのだろうか。
二十歳頃からお付き合いし、一年後、学生の身分で、内親王殿下にプロポーズできるとは、ツワモノすぎないだろうか。
どうも、不安を覚えてしまうのですが……。
眞子内親王殿下のお幸せを心からお祈り申し上げます。
私は青年の相手の親や親族が「ええっ!?マジかよ(汗)」と驚いてないか?と思った。
何にせよ眞子内親王殿下の婚約を祝福するわ。
〉青年の相手の親や親族
青年の親や親族です。
間違えますたm(_ _)m
そういや国によっては一般人と王室関係者の婚姻って、珍しいことなんだよな
生まれたころから一般人と皇室の婚姻は当たり前のように前例としてあったから、何も不思議とは思わなかったけど
シリントーン王女殿下のような
優秀な才女が独身を貫かれたのはおいたわしく感じてしまう
なんていうか、いかにも恋愛結婚らしいというかお見合いっぽい感じがないのが良いよね
ふーむ、皇族でなくなるとか、戻れないとか、深刻な問題じゃない気もするがな
全く関わりがなくなるってこともないだろうし、皇族なんて重たい物背負う負担とかあるから
俺なんて底辺の生活してるけど、皇族になりたいかと言われたら絶対になりたくないよ
皇族に見合うとも思えんから国民の視線に耐えられんだろうし、自由もないだろうしな
まあ、一般人として生まれ育った俺と、お姫様として生まれ育った人では価値観が違うかもしれないが、少なくとも外野がやんや言うことではないよね
相手の男性に注目が集まるのは仕方がないけど、『何時に家を出た』とか『今職場に到着した』とかそういうのいらねーからw
正確には、まだ婚約してないけどね。婚約予定ってだけで。
夏くらいに婚約の発表がされる予定。
その前に女性天皇どうするかっていう話を進めてるとこ。
>198239
生き物の本能だよね。雄が縄張り守れなくて、その価値があるのかと。
いろいろ理屈つけても本能には逆らえないし、人間も動物の一種。
男は強く縄張りを守れてなんぼ。